見る
鶴居村の見所を紹介します。

見る
鶴居村の見所を紹介します。

丹頂鶴(タンチョウ)のみどころスポット
音羽橋
タンチョウのねぐらを唯一脅かすことなく観察、 撮影できるポイント。季節によりタンチョウの数は変わりますが、 真冬の川霧に浮かぶ姿は幻想的で、心が奪われそうになります。
美しい村 鶴居村 音羽橋
どれみふぁ空
お店の上が飛翔ルートなので、お店の庭近くに丹頂が舞い降りたり、 本当に間近に迫るように飛び交っています。給餌場とはまたひと味違う自然な丹頂の姿を見ることができます
丹頂展望が楽しめるギャラリー&レストラン『どれみふぁ空』
伊藤サンクチュアリ
毎年12月から2月には200羽前後のタンチョウが集まる大給餌場。 近くのネイチャーセンターでは暖かい館内から望遠鏡で観察をすることができます。 また、希望者にはレンジャーによる解説も可能です。(入館無料) 給餌時間:1日1回午前9時です
鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ

菊池農場
最近、知られるようになってきた菊池農場。夕暮れ時、
鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリから、タンチョウのねぐらへ帰るときに飛ぶルートのため、
夕日をバックに撮影するカメラマンが多いです。
※私有地のため、ご利用の際は一言挨拶を。また、
指定場所以外は立ち入り禁止となっていますので、マナーを守って、撮影してください。

音羽橋を眺める丘
知る人ぞ知る、隠れたポイント。冬期間は除雪していないことが多いため、 歩いて行くしかないが、ここから見る音羽橋は、ねぐらと周囲の様子がよくわかるポイントです。 特に真冬の早朝に行くと、タンチョウを撮影しようと全国から集まったカメラマンで賑わう様子が伺えます。
芦別サケマスふ化場
鮭の川登(遡上)が見れます!
河口から川登(遡上)してきた鮭は一度も物を口にしないまま上流の産卵場所を目指します
神秘に満ちた鮭の川登(遡上)は、鶴居村の下雪裡橋で7月〜12月まで見ることができます。
詳しくはこちらをご覧下さい>>
釧路湿原のみどころスポット
キラコタン岬
ダイナミックな川の蛇行と果てしない草原。これこそが湿原と言われる風景が広がっています。 (天然記念物区域であり、国有地であるため立ち入りには文化庁の許可が必要です。 詳しくは鶴居村教育委員会TEL0154-64-2050までお問い合わせください。)
鶴居村 キラコタン岬
宮島岬
その昔、この湿原が海だったことを証明する地形。(天然記念物区域であり、民有地であるため立ち入りには文化庁と地主の許可が必要です。詳しくは鶴居村教育委員会TEL0154-64-2050までお問い合わせください)
鶴居村 宮島岬
その他のみどころスポット
